第二話 ラーメン屋になろう

家業の手伝いをするべく大阪から北九州に戻ってきた志士。
その隣には結婚したばかりの女将の姿もあった。
家業は小さな印刷会社を営んでおり、現場で印刷機を回したり製本作業を行うことになった。
一応、社長の息子という立場なのでしばらくすると工場長的な立場となる。
自分なりには精一杯頑張っていたつもりだが、技術も経験も無かったし何よりまだまだ人間的にも未熟だったので仲間のみんなには迷惑もかけたと思う。
それでも工場の仕事というのは性に合っていたので仕事は大変ではあったがなんとか自分なりに全うしていた。

ある時諸事情により工場から営業の仕事に変わることになった。
無理やり配属されたわけではなく、当時の状況を考えると自分がやるのがベターではないかと考えて申し出たような形であった。
今思えばこの時もまだ自分の適性というものを理解していなかった。

しばらくは営業として頑張ってはいたものの、最終的にはメンタルをやられてしまい再び工場に戻ることになった。
そう、最初の会社の時と変わらない全く同じ失敗をしてしまったのだ。
それによって周りにも迷惑をかけてしまったし、自分的にも辛く情けない気持ちで一杯だった。

そんなこともあり今まで真剣に向き合ったことの無かった「自分自身」というものをちゃんと理解しようと考え始めた。

なぜ最初の会社を辞めることになったのだろう。
なぜどこで仕事をしても拭いようのない違和感を感じてしまうのだろう。
なぜ営業の仕事をするとメンタルが壊れてしまうのだろう。
どうすれば自分らしく生きられるのだろう。
自分に合った仕事とは何なのだろう。

そんなことを初めて真剣に考えた。
そこに行き着くにまで恥ずかしいくらいに時間がかかり過ぎてしまったけれど・・・

自分と向き合って考えた結果一つの結論に辿り着いた。

「自分は組織で働くことに向いていない。自分だけで出来る仕事をしよう」という結論だ。

(その時は言語化出来ていなかったが今はハッキリと分かる。
人間のタイプには「内向型」と「外向型」の2種類があり、自分はかなりの「内向型人間」だ。
この話は長くなってしまうので別の機会にでも詳しく書きたいと思うけれども。
超簡単に言うと「内向型人間は人といることでエネルギーを消耗する」「外向型人間は人と接することでエネルギーを充電する」という特徴がある。)

営業の仕事で沢山の人と会ったり、職場で常に人と一緒に働くということに全く向いていない人間なのだと初めて認識する事が出来た。
これは自分の人生の中で最大の収穫と言っていいほど大きな一歩だった。
このことを知ったことで今までの自分の辿ってきた道のり全てのつじつまが合ったのだから。
(30を過ぎてやっとそんなことに気づいたのかと笑われるかも知れないけれど)

「自分らしく生きる為には自分だけで出来る仕事をするしかない」

そう決心して考えた結果、遂に答えが出た。

「よし!ラーメン屋になろう!」

「北九州の醬油ラーメン らーめん志士」はこの瞬間から始まった・・・


第三話 独学修行開始 に続く


コメント

タイトルとURLをコピーしました